株価の上げ下げが激しい中、配当金目当てのポイント投資を始めました。
お金のなる木をポイント投資で作りたいと思い、始めました。
経緯と現在の状況、目標を説明させていただきます。
経緯
少額ですが、去年と今年は投資で収益がプラスになっています。
しかしながら、株価や投資信託の価格の上げ下げにストレスを感じています。
なんとか投資によるストレスを減らしたいと考え、定期的にお金が貰える分配金ありの投資信託に投資を始めました。
タコ足配当が多いと嫌われがちな毎月分配ですが、以下の考え方ならば毎月分配型も悪くないと思っています。
・毎月一定額利確する
・全額ポイントで投資すれば、損をしても気にならない
このような考えにいたり、始めました。
以下の記事で書かせていただいた通り、ポイント投資のメリットはストレスが少なくて済むことだと思っています。
実際にやって、メリットを伝えたいということもあります。
現在の状況
投資した投資信託とポイント数は、以下の通りです。
・三菱UFJ 外国債券オープン(毎月分配型):1,000ポイント
この投資信託を選んだ理由は以下の通りです。
・金融商品として、債券が値動きが小さいこと
・日本の国債がマイナスであること
・この投資信託のシャープレシオが、国際債券型投信の平均より1年~10年ごとで上回っていたこと
※シャープレシオとは、投資のリスクに対して、どれだけリターンが大きいか数値で表したもの。
以上の理由から、しばらくはポイント投資の対象となります。
目標
今後は、以下のポートフォリオの形成と配当金が生活の足しになるよう、ポイントを積み立てていく予定です。
・株式 30%
・債券 55%
・金 15%
上記のポートフォリオの詳細については、以下の記事に記載させていただい通りです。
配当金が生活の足しになるまで、だいぶ掛かると思います。
今年中には月々100円を目指したいです。
ポイント投資だとこれくらいが限界だと思います。
ですが、投資は年単位なので、気長にいきます。
経過はまた伝えたいと思います。
以上、配当金目当てのポイント投資でした。