投資
私がよく観ているYouTubeチャンネルで、お金について学べるオススメのチャンネルを紹介します。 個人的な選出のため、賛否があると思いますが、参考程度に読んでみてください。 以下のチャンネル、内容を紹介します。 両学長 リベラルアーツ大学 マナブ バフ…
ダウの犬投資法に該当する銘柄で、ポートフォリオの検証を行ってみました。 ダウの犬投資法というのは、NYダウ30銘柄から配当利回り上位10銘柄に投資する方法です。 今回は、2021年1月6日時点で該当する銘柄で検証してみます。 ※過去のデータから検証した結…
今回は、私の投資をする前に必要だと思う心掛けについて、3つにまとめてみました。 これはあくまでも、これまでの投資経験から得た、私の考え方になります。 こんな考え方もあるんだなっという気持ちで読んでいただけると幸いです。 以下の内容で説明します…
前回、ポイント投資にレバレッジ銘柄を追加することを決定しました。 そこで、どのような銘柄があるか簡単に調査してみました。 調査した結果を、以下の内容で説明します。 iFreeレバレッジ NASDAQ100 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド グローバル3倍…
株と債券、どちらをもっていたほうがいいのか検証してみました。 理由としては、過去の事例を見て、いちいちポートフォリオを考えず、どちらか一方に投資しておけばいいのではないかと思い、実施してみました。 今回、対象とするのは米国の株と債券です。 あ…
自分の米国ETFのポートフォリオを改良できないか検討してみました。 私のポートフォリオは、「オールウェザー・ポートフォリオ」を元にしています。 安定した運用はできますが、どうしてもリターンが少ないです。 そこでリターンを向上できないか考えてみ…
先日開設したLINE証券について、感じたメリットについて、まとめてみました。 以下の内容でメリットを説明します。 相対取引 銘柄の情報が見やすい 株のタイムセール まとめ 相対取引 LINE証券の特徴でもある相対取引というものがあります。 相対取引とは、…
LINE証券でポイント投資が出来るということで、開設の手続きを行い、本日口座が開設されました。 キャンペーンで3株ほど貰える予定です。なんだか嬉しいです。 詳細については、以下の内容で説明します。 開設の経緯 取得した銘柄について 今後の予定 開設の…
配当金目当てのポイント投資について、8月の途中経過を報告します。 前回は以下の記事になります。 how-to-apply.hatenablog.com 今月から、投資信託を一部組み替えています。 毎月の配当金が増えたため嬉しいです。 投資状況 現在、ポイント投資の状況は以…
今回注目したのは外貨についてです。 外貨を持つことで、インフレ対策になるなど耳にしたことがあります。 実際どうなのか考えてみました。 ※単純に考えただけです。 円の価値が上がった時 円の価値が下がった時 自分なりの考え 円の価値が上がった時 過去に…
以下の記事に引き続き、自分のポートフォリオをアセットアロケーションまで繰り上げて検証してみます。 前回は以下の記事です。 how-to-apply.hatenablog.com 以下の内容で説明します。 検証してみた結果 シャープレシオが1以上になる割合は まとめ 検証し…
以前、以下の記事で、私の米国ETFのポートフォリオを紹介しました。 how-to-apply.hatenablog.com 自分では検証したのですが、その検証した結果を記載していなかったので記事にします。 内容は以下の通りです。 検証してみた結果 オールウェザー・ポートフォ…